「関東わけもん交流会」で講演:わけもんへの伝言~メディア&コンサル:44年の経験から~



2025年5月21日(水)18時半から「関東わけもん交流会」(赤坂シルビーにて開催)で講演させていただきました。鹿児島では若者を「わけもん」と言います。関東わけもん交流会は関東在住の「わけもん」と赤坂で故郷・鹿児島の未来を語る会です。郷里鹿児島に想いを巡らせながら、語り合い、相互の交流で、盛りあがる集いの場。母校・鹿児島県立甲南高校の先輩・江藤昭子さん(赤坂シルビーのオーナー)らが2023年3月から始められました。
今回は、関東甲南同窓会の燭遊会(蠟燭を灯して講話を聴く会)との共催としました。
関東わけもん交流会は毎月開催されており、鹿児島と何らかのつながりがある方(またはそのご友人)は、どなたでも参加可能です。今回、ネットで鹿児島と関係した集まりはないかと検索して、この会に参加してくれた20代の方もいらっしゃいました。嬉しい限りです。
関東わけもん交流会・事務局の植村耕二さんには、準備・告知含めて大変お世話になりました。ありがとうございました。
会費:(学生)無料、(30歳以下)3,000円、(31歳以上)6,000円 ※食事&アルコール付
●関東わけもん交流会
●開催報告はこちら
https://kantouwakemonkai.com/report.html#20250521
今回の私の講演は、「わけもんへの伝言~メディア&コンサル:44年の経験から~」というテーマで話をさせていただきました。
講演の初めと終わりには、鹿児島県曽於市出身で、東京で活躍している歌うベビーシッター「柳まい」さん(曽於市PR大使でもあります)に、中島みゆきの「糸」と「時代」を歌っていただきました。3月の関東鹿児島県人会連合会にて「糸」を披露して素晴らしかったのでお願いしたものです。わけもんを応援したいという気持ちもあり。シルビーのサックス奏者・吉川伸幸さんにもご協力いただきました。
なお、以下講演資料の一部を掲載します(その他のページはネタばれになるので非公開)。若い方々向けの講演や従業員向けの研修など、講演のご依頼があれば検討させていただきますよ(*^^*)







(文責:堀 純一郎=HORI PARTNERS代表)